
納期目安:
07月04日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
ホピ族のアーティストによる作品。
伝統技法であるオーバーレイで作成。
2枚のシルバーを使ってジュエリーを作る技法です。
シルバー板の上の部分(デザインを描く部分)を糸ノコで切り取り、それをもう一枚の板にロウ付けしジュエリーを作る技法です。
黒く見える部分は下にあるシルバー板ですが、その部分もタガネで刻みを入れます。
とても時間がかかり、手が込んだ作業の為、熟練のジュエラーでないと美しい仕上がりになりません。
そのため数も少なく、価格も高価となります。
縦3.2センチ(マルカン含む)
横1.5センチ
【インディアンジュエリー】
アメリカ先住民が製作した
ジュエリーのことを言います。
インディアンジュエリーと言えば、
シルバー・ターコイズを使った装飾品、
また14k(ゴールド)・オニキス・
ラピスラズリ・シェルマラカイト・
オパール等を使用した装飾品が有名ですが、
これらの装飾品を作っているのが
『ナバホ族』『ホピ族』『ズニ族』
『サントドミンゴ族』と呼ばれる民族。
1800年代半ば、スペイン人は
インディアンに金属製の道具を与え、
メキシコ人の銀職人は『ナバホ族』に
銀細工の技法を伝授しました。
その後、『ズニ族』『ホピ族』、
そしてその他の種族へと
伝えれたとされております。
カテゴリー | ファッション > メンズ > アクセサリー |
---|---|
ブランド | インディアンジュエリー |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし","subname":"細かな使用感・傷・汚れはあるが、目立たない |
オススメ度 4.3点
現在、12件のレビューが投稿されています。